7/5 尾鷲ボート釣行
宣言通り7/5尾鷲ボート釣行に行ってきました。
今回も会社の仲間(私を含め4名)で乗船です。
朝一は、今 流行のひとつテンヤからスタート
釣りに関してはベテラン揃いですが、ひとつテンヤの経験者は無し。
行きしなの車内で、釣り番組のDVDで予習
先ずは、底を取り、大きくアオッってフォール!
何も反応ありません。
みんなは、アタリがあるようで、色々話をしていると、
次々に良形のガシラを上げていきます。
私にはアタリ無し。
みんなは、ガシラを上げるものの、本命のマダイを求めて 即移動
2つ目のポイントでは、私にもアタリが
一匹目 キタマクラ (やってもうた)
二匹目 エソ (アカン...。)
外道オンパレード
そして3匹目は、フォールでのアタリをきっちり取れた
でもマダイではないですよ~
良形のカワハギ
外道3連発も3匹目は嬉しい外道で、もちろんキープ。
その後、水深30m前後のポイントを転々とし、
各々得意の釣りを展開。
私は、普段のシーバスタックルに30gジグを付けてのライトジギングを中心に攻めると、
連発でサバHit
但し20cm以下のリリースサイズばかり。
でも、ジグで連発なんて経験が無かったので、
ジグで粘り続けると、
きました!キープサイズのゴマサバちゃん
日中は気温が上がり、集中力もここまで、
最後は、キス釣りで〆ました。
私の目立った超過は結局カワハギとゴマサバのみ。
ボート全体では、ガシラが多数上がったので、まぁまぁの釣果でした。
ひとつテンヤは、まだまだ修行が必要です。
〈追記〉
他の人の釣果を載せるのはあまりよくないですが、
エギングタックルで上げたシイラです。
長時間格闘の上、まっ黄色で上がってきました。
シイラとしてのサイズはともかくとして、エギングタックルで上げるとは...。
関連記事