ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
とあるキッカケでソルトウォーターに挑戦することにしました。 ソルト経験無しですが、どこまで釣果がのびるか? ブログも釣りも10年かけて成熟していきます!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年07月29日

尾鷲オフショア 7/29

行ってきました!尾鷲オフショア!

今回は、キャスティングのシイラとジギングのサバの2本立て。
疲れた時のために、一つテンヤも準備。


当日は快晴で、波も殆どなし。
ホント、こんないい天気で釣りをするのは久しぶりだ。

朝一からジギングポイントへ行くが
魚探の反応は、殆どなし。
地合いを逃すまいと、どんどん移動し探しまくるが、











サカナ魚探壊れてるん!?
と言うほど、


反応無し


朝の時間帯を探索で費やし、
体力温存のため、一つテンヤで根魚を狙いにいくも

ジグで↓

ジグと大きさ変わらん...

テンヤで↓

フエフキのオンパレード...。

この後、ジギング、シイラのため走り回るも、
猛暑のため、体力が尽き








痛恨の早上がり


必ずリベンジにいくぞ!
  

Posted by BROWN金魚 at 23:59Comments(0)いろいろ

2011年07月05日

6/15 尾鷲オフショア(後編)

午前中の釣果の釣果は少ないものの
念願のシイラを揚げれて満足でした。

昼からは、浅場(?)20mそこそこで、
同行4名(私を含む)で各々の釣りを展開。

少しエギを投げるも、






まったくおらんイカ




結局、ひとつテンヤでお土産のガシラ釣りに方向転換!

みんな次々に良型ガシラを揚げて行きます。











ワシ、あたりとられへんガーン


結局、私は2.3匹しか釣れませんでした



帰港の時間もせまり、
4名中3名がシイラに未練たらたら。



行くしかないやろ~!



またまた沖に出陣です。

ありますあります、朝と同じ大きさの長~い潮目。

潮目沿いにボートを転々と移動しながらキャストを繰り返します。

たまーにシイラが単発で追いかけて来ます

ただ、体力が続かないんですよね~
(私は、冬の舞鶴ショアジギ修行の成果で、そこそこ続きましたが)

もうたまらんといところで、待望のHit!!!

ジージージージージー

体力が底を尽きかけているところのHitで
少し引き寄せるも、手だてが無くラインを放出する作戦に変更。

それにしてもスゴイ引きやビックリ


思わず
『朝のシイラの3倍くらい引くわ。巻かれへんし。
 カジキとか釣る時につかってる。チ〇ポんとこにあてるやつ欲しいわ』
と冗談言いながらも一巻もできません。


キャプテンは
『メーターあるんちゃいますか?』

お世辞でも嬉しいですが

『絶対あるわ。』即答

こんなトークも楽しみながらやっとこさ寄ってきました。
















魚影が小さい...



思わず


『(メーター)無いわ。』ぴよこ2


チカラ無く発してしまいました。

60チョイ スレ掛かり


その後も追いかけて来るも乗らずが続き、
テンション、体力が下がる。


キャプテンから
『そろそろ帰えろか』の一言に、






『最後に、あの前方50m位先の潮目に移動してくれへん?』


リクエストに答えてくれてボートを少しだけ移動してくれました。
ホントにラストキャスト~~













来るもんですなパンチ






60チョイ


ここで納竿。
私の目立った釣果はシイラ3本のみ。
サイズは小さいですが、最後の一本は狙い通りで満足いくものでした。

この日、私はルアーチョイスが合っていたのでシイラでの釣果が良かったと分析しています。
同行者は14cm級のシイラ用ポッパー、ペンシルを使用していましたが、
私は、11cmのTDペンシル(ドラドチューンでは無いタイプ)を使用。
キープしたシイラには、同サイズのイワシが10匹ほど入っていました。
群れのサイズとルアーサイズが合ってたのですね。

ただ、餌釣りでの経験をもっと積まないといけないと反省しました。
ジギングもしたいなぁ


↓ボート全体での釣果


  

Posted by BROWN金魚 at 23:28Comments(0)いろいろ

2011年07月05日

6/15 オフショア尾鷲(前編)

年に数回の尾鷲オフショア釣行です。

いやぁ~この季節はイカが期待できないので、イカは二の次。
メインは、

・ひとつテンヤ
・ジギング
・キャスティングでシイラ

の三本立てです!

前日は、私の家庭の事情で殆ど睡眠できず、夜中出発。
運転手(海でも運転手)に

すまんけど。寝る

と宣言するものの










わくわくして寝れません
案の定、ボートに荷物を積み込むだけで

『気分悪ぅ~~』

でも、出船すると元気になるんです。


朝一は、深場(40~60m)で様子を探ろうと沖に直行!
ポイントに入るや否や、いい潮目を発見!

と思うと

既にキャプテンは潮目に向けてキャスト


んで
トップにドッカーン『きたぁぁぁ~』の叫び
先行して80overやられましたビックリ

ワシまだ、ガイドにライン通してるとこやねんけどガーン

やっと準備ができて、
続けて私もTDペンシルをキャスト!
ショアジギング並みのアクション + 超早巻 + 波でええ感じにたまに潜る


来ました来ました






『きたぁぁぁ~』←書きたかっただけ。
やり取りを楽しんで、ボートの数m手前まで寄せてきたところで、












フックアウトガーン



あきらめませんよ~
3~4匹ついて来ていたので、
目の前にチャポン




来ました来ました

70over!
目の前でパクッとちょっと引っ張ってタモ入れ。
ちょっと味気無い。

以上、たった1本でシイラタイムは終了しましたニコニコ


この日は、この後ジグサビキに挑戦。
3本針サビキの下にジグ若しくはタイラバをつけるという釣り。
投入後は、スグにイワシが付きます。
それを底まで落としてやって更に大物を狙います。
(こうなったら、下についているジグは只のオモリガーン

この釣法では、マトウダイしか釣れず午前中は過ぎ去っていったのでした。  

Posted by BROWN金魚 at 22:46Comments(0)いろいろ

2010年11月14日

twitter始めました

ちょっと遅ればせながら、i-phone4を手に入れました。

コレを期に、twitterを始めました。
皆様、フォローお願いしますニコニコ  

Posted by BROWN金魚 at 16:10Comments(0)いろいろ

2010年10月19日

10/13 オフショア尾鷲

お久しぶりです。
すっかり寒くなって、釣行回数が激減。
そんな中、(先週ですが...。)10/13尾鷲に行って来ました!

今回も、
●エギング
●ジギング
●ひとつテンヤ
の3本立てですパンチ

朝一は、ジギング+ひとつテンヤ。
合間を見て、お土産狩にエギングと言う組み立てでスタート。

朝から、水深40~60mでジギングするも、体力を消耗する一方ガーン
ちょっと休みがてらにエギングを兼ねて10~20mに移動。
同行者はエギングでぽつぽつイカを上げるも、
最近エギングに自信の無い私は、ジギングで粘る。

浅場でもジグを底まで沈めてワンッピッチしゃくると、
20cm以下のアカハタなどの根魚がポツポツ釣れます。

コレでは満足できぬと、

そのまま粘ると、

やりました!オオモンハタ27cm
尾鷲に来ると、マハタかオオモンハタを一度は釣ってみたかったので、
テンション上がりまくりですアップ


この後、エギングするも後が続かず...。
近くでナブラが発生するも、追いかける間も無く沈下ぴよこ2



午後からは、お土産求め、浅場でエギング。
あまりの風と、潮流にギブアップ。
同行者はエギングを続けるが、私は波に揺られて昼寝おばけ


最後、帰り際に深場エギング+ひとつテンヤ。
同行者はエギングですが、私はエビを深場に沈めます。
いつも通り、ロッド一杯に煽り誘いを掛け、沈めていくと



ボトム直前、フォールで取れました。
マダイ31cm

この後、流されたボートを元の位置に戻し、一投目。

またまた、フォールでボトム付近で取れました。
マダイ39cm写真無しぴよこ2


イカは不発だったので、若干の悔いが残りますが、
ひとつテンヤでマダイが釣れて満足な一日でした。
尾鷲では根魚が多く、マダイ狙いのひとつテンヤでは、
特殊なメソッドが必要だと感じました。
また、リベンジしたいと思います。

本日の目立った釣果↓



〈タックル〉
●ひとつテンヤ
ロッド:Daiwa INFEET-X’ EG81MH
リール:SIMANO 06 BIOMASTER2500S
ライン:Seaguar BATTLE SEABASS 1号
リーダー:ノーブランド フロロカーボンリーダー 2号
ノーブランドひとつテンヤ 5、6号使用

●ライトジギング
ロッド:MajorCraft CRS-S64LJ
リール:Daiwa CALDIA KIX2506
ライン:SHIMANO POWER PRO 0.8号
リーダー:Seaguar Grandmax 5号
  

Posted by BROWN金魚 at 22:29Comments(4)いろいろ

2010年07月10日

7/5 尾鷲ボート釣行

宣言通り7/5尾鷲ボート釣行に行ってきました。

今回も会社の仲間(私を含め4名)で乗船です。

朝一は、今 流行のひとつテンヤからスタートパンチ
釣りに関してはベテラン揃いですが、ひとつテンヤの経験者は無し。
行きしなの車内で、釣り番組のDVDで予習
先ずは、底を取り、大きくアオッってフォール!

何も反応ありません。

みんなは、アタリがあるようで、色々話をしていると、
次々に良形のガシラを上げていきます。

私にはアタリ無し。

みんなは、ガシラを上げるものの、本命のマダイを求めて 即移動ダウン


2つ目のポイントでは、私にもアタリが

一匹目 キタマクラ (やってもうた)ビックリ
二匹目 エソ     (アカン...。)ガーン

外道オンパレード

そして3匹目は、フォールでのアタリをきっちり取れたニコニコ
でもマダイではないですよ~


良形のカワハギ
外道3連発も3匹目は嬉しい外道で、もちろんキープ。


その後、水深30m前後のポイントを転々とし、
各々得意の釣りを展開。

私は、普段のシーバスタックルに30gジグを付けてのライトジギングを中心に攻めると、
連発でサバHit

但し20cm以下のリリースサイズばかり。


でも、ジグで連発なんて経験が無かったので、
ジグで粘り続けると、


きました!キープサイズのゴマサバちゃん



日中は気温が上がり、集中力もここまで、
最後は、キス釣りで〆ました。


私の目立った超過は結局カワハギとゴマサバのみ。

ボート全体では、ガシラが多数上がったので、まぁまぁの釣果でした。
ひとつテンヤは、まだまだ修行が必要です。


〈追記〉
他の人の釣果を載せるのはあまりよくないですが、
エギングタックルで上げたシイラです。
長時間格闘の上、まっ黄色で上がってきました。

シイラとしてのサイズはともかくとして、エギングタックルで上げるとは...。  

Posted by BROWN金魚 at 21:28Comments(2)いろいろ

2010年05月17日

近況(GW含む?)

お久しぶりです!

色々あり、この2週間釣りに行けませんでした。
本日、久々の釣行が出来たので、後でアップしようと思います。

で、GWを含むここ3週間の近況報告。

①GW前一週間
  2回ほどHOMEで釣行。この季節はやっぱり苦手です。
  もちろんボーズです。

②GW前半
  毎年恒例の富山遠征。とは言ってもルアーではありません。
  潮、月齢がよければ『ホタルイカの身投げ』を見て、網ですくうのが行事ですが、
  今年は、日が悪いので断念。
  旧友たちと漁港でチョイ投げでのんびり過ごしました。
  
  釣果はこんな感じ(カレイ数枚)
  
  美味しく頂きました!

③GW後半
  事件発生! 左手首が痛くて痛くて釣りに行けない...。
  キャストは元々左なので、釣りどころではありませんでした。
  と、言う事でボルタレンシップなるものを左手首に貼り付けて就寝したところ、
  翌朝には、ぶつぶつ(水泡)が発生ガーン
  その翌日には、水泡が直径5mm程度に成長ビックリ
  やがて水泡は完全に成長し、シップの形になりました。タラ~
  
  (だいぶマシになった写真。見苦しい画像なので小さめです。)
  炎症で指まで腫上がり釣りどころでは無い!

  皮膚科で受診したところ、そこそこ酷かったようで、
  ステロイドの塗り薬だけでは治らないということで、
  ステロイドの錠剤も処方してもらいました。
  
  しかしステロイドを服用すると効果バツグンですね。
  いままで湿疹等でステロイドの塗り薬は使用したことがありましたが、
  服用は初めてでした。
  服用し始めて、翌日には腫れが引き、そのまた翌日には
  水ぶくれのしたに皮膚ができたきたのか?汁(水泡の汁ね)が殆ど出なくなりました。
  効きすぎる薬はコワイところもありますが...。

  そんなこんなで本日、ようやく釣りにいけるくらい回復しました。
  よかったよかった!  

Posted by BROWN金魚 at 22:39Comments(0)いろいろ

2009年07月18日

なぜ一週間後に釣果をUPするのか?

それは、釣果が思わしくなく、


かなりヘコんでいたから...。

UPすること自体迷っていましたガーン

ということで、7/10(金)の釣果発表!!!


アオリイカ 4杯
タコ     2匹
エソ     1匹ガーン

当日の天候は晴れ
予報とは裏腹にかなり暑い日でした。
しかしながら、海は『2~2.5mうねりを伴う』の予報通り。
酔い止め2錠飲むも、気分悪ぅ~(毎度の事のようです)

当初の予定では、シイラを追い掛け回す事をメインで考えていましたが、
外海は、うねりが大きく速攻で断念。

それからは、湾内で鯛ラバ、ジギングで狙いましたが、
私には、アタリすら無し。

終盤になり同行者より『お土産イカでも釣ってかえるか!』
と言われ、何とかお土産をゲットできました。


魚が釣りた~い!


これだけでは、寂しいブログなので、同行者の釣果を公表しておきます。





オオモンハタ38cm 鯛ラバで





真鯛85cm!!! (8.5kg) ×ン×クで


だからヘコむねん。
必ずリベンジいくぞ! シイラ達 まってろよ!



ちなみに本日小一時間、新淀川にいてきましたが、ボーズでしたチョキ
ちょっと立ち直られへん...。  

Posted by BROWN金魚 at 22:52Comments(2)いろいろ