2009年10月26日
10/26の釣行
久しぶりのシーバス釣行です。
場所:西島川
時間:21:00~21:40
久しぶりのシーバス釣行ですが、元々短時間の予定。
いつもの場所に到着すると、やっぱりボラが沸いている
まぁ、久しぶりなのでいつもの感じではじめてみると、
2投目でバイト
しっかり乗せたが、手ごたえが軽~い

チーバス38cm
久しぶりの釣行でGETできたので、サイズに拘らずうれしい!
しかし、小さいなぁ
その後、降雨もあり そこそこで終了。
寒くなる前に、少し詰めていってみるか!?
場所:西島川
時間:21:00~21:40
久しぶりのシーバス釣行ですが、元々短時間の予定。
いつもの場所に到着すると、やっぱりボラが沸いている

まぁ、久しぶりなのでいつもの感じではじめてみると、
2投目でバイト

しっかり乗せたが、手ごたえが軽~い
チーバス38cm
久しぶりの釣行でGETできたので、サイズに拘らずうれしい!
しかし、小さいなぁ

その後、降雨もあり そこそこで終了。
寒くなる前に、少し詰めていってみるか!?
2009年10月24日
10/24の釣行
今週は家内が出張でいないので、かなり自由な生活です。
ということで、家庭を気にせず遠征にイケル!
遠征先をどうしようか考えた挙句、徳島に決定!
徳島は我が家の墓があるので、年に3~4回は行くので
地理的にも勝手がわかる。ただそれだけの理由です。
釣行目的はもちろんエギング!
徳島のエギングと言えば鳴門が一般的ですが、
実は南下すると更に良いフィールドがあるのです!
ということで、夜中高速を飛ばし、
由岐→日和佐→木岐→由岐 の順番で攻めます。
最初の由岐でチビッ子get

ちゃっちゃ!
日和佐では、ヤエン氏が多すぎて入れるところが無い
即座に移動して木岐、由岐と北上しながらシャクリ倒すも反応無し
午前八時を回ったところで強風の為、続行を断念
由岐はこんな感じ↓

今、帰ってきたところですが、
腹癒せに、小松島(徳島)の農協で買った〆めタチウオの寿司と近所の居酒屋でもらった "いいちこ金麹"でヤケ酒です。

しかし、今年のエギングはちょっと厳しい感じがします。
ヘタくその嘆きでした。
ということで、家庭を気にせず遠征にイケル!
遠征先をどうしようか考えた挙句、徳島に決定!
徳島は我が家の墓があるので、年に3~4回は行くので
地理的にも勝手がわかる。ただそれだけの理由です。
釣行目的はもちろんエギング!
徳島のエギングと言えば鳴門が一般的ですが、
実は南下すると更に良いフィールドがあるのです!
ということで、夜中高速を飛ばし、
由岐→日和佐→木岐→由岐 の順番で攻めます。
最初の由岐でチビッ子get

ちゃっちゃ!
日和佐では、ヤエン氏が多すぎて入れるところが無い
即座に移動して木岐、由岐と北上しながらシャクリ倒すも反応無し

午前八時を回ったところで強風の為、続行を断念
由岐はこんな感じ↓
今、帰ってきたところですが、
腹癒せに、小松島(徳島)の農協で買った〆めタチウオの寿司と近所の居酒屋でもらった "いいちこ金麹"でヤケ酒です。
しかし、今年のエギングはちょっと厳しい感じがします。
ヘタくその嘆きでした。
2009年10月20日
10/18の釣行
10/18に会社の仲間と尾鷲のボート釣りに行ってきました。
目的は、エギング + ジギング!
エギングについては、数釣りが期待できる季節なので、
大きな目標(4名で60杯?)を立て挑みました。
ところが朝から反応が渋い渋い...。
釣行開始の一時間で、2杯のみ。
その内の一杯 ↓

結局、この一杯(500gちょい)が、本日の最大でした。
その後、鯛かぶら、ジギングを織り交ぜながら、釣り続けるも
ほとんどアタリ無し
根魚狙いでキャスティングのカブラ?(ラバー系)を投げるも
ガシラすら釣れません...。
結局、昼からは尾鷲湾でも南よりの別のポイントで、アオリ一杯を追加できただけ。
全体(4名)での釣果↓

アオリイカ キープ16杯
※もちろんチビッ子はリリース。
個人成績は、アオリ4杯だけ
(内キープ3杯)
春イカ狙いの時よりアタリも少なく、
写真の様な中型から、生まれたてのシンコまでが存在し、
エギの大きさも狙いも定まらない状態でした。
新月の大潮で期待一杯だったのですが、
かなかな厳しい一日でした。
でも、一日中ボート釣りするのはやっぱり楽しい!
今週末は、個人的に3連休で家内も出張で居ないので、
遠征オカッパリエギング行こうかなぁ
目的は、エギング + ジギング!
エギングについては、数釣りが期待できる季節なので、
大きな目標(4名で60杯?)を立て挑みました。
ところが朝から反応が渋い渋い...。
釣行開始の一時間で、2杯のみ。
その内の一杯 ↓
結局、この一杯(500gちょい)が、本日の最大でした。
その後、鯛かぶら、ジギングを織り交ぜながら、釣り続けるも
ほとんどアタリ無し

根魚狙いでキャスティングのカブラ?(ラバー系)を投げるも
ガシラすら釣れません...。
結局、昼からは尾鷲湾でも南よりの別のポイントで、アオリ一杯を追加できただけ。
全体(4名)での釣果↓
アオリイカ キープ16杯
※もちろんチビッ子はリリース。
個人成績は、アオリ4杯だけ

春イカ狙いの時よりアタリも少なく、
写真の様な中型から、生まれたてのシンコまでが存在し、
エギの大きさも狙いも定まらない状態でした。
新月の大潮で期待一杯だったのですが、
かなかな厳しい一日でした。
でも、一日中ボート釣りするのはやっぱり楽しい!
今週末は、個人的に3連休で家内も出張で居ないので、
遠征オカッパリエギング行こうかなぁ
2009年10月12日
忘れたころに...
10/9は宣言通り癒しの為の釣行へ。
とりあえず南下し景色の良いところまで行こう!
釣りに行くはずが、釣られてしまいました。

8年ぶりかな。ゴールド剥奪。
テンション激下がり
只今、猛省中です。
とりあえず南下し景色の良いところまで行こう!
釣りに行くはずが、釣られてしまいました。
8年ぶりかな。ゴールド剥奪。
テンション激下がり

只今、猛省中です。
2009年10月09日
平穏な日が復活
暫くブログを放置していました。申し訳ありません。
いい訳ですが、去る10/4(日)は年に一回の公害防止管理者試験の日。
これに向けて、帰国後は最後の追い込み...。
おまけに仕事も変則的に忙しく...。
本日は、仕事も落ち着き、10/4の代休取得です。
色々とやりたい事がありますが、
心を落ち着かせる為に、
今から竿を一本持って海の臭いを嗅ぎに行こうと思います。
時間も時間なので釣果は期待しません。
釣果を期待しない釣行は完全なるストレス解消になるので大好きです。
いい訳ですが、去る10/4(日)は年に一回の公害防止管理者試験の日。
これに向けて、帰国後は最後の追い込み...。
おまけに仕事も変則的に忙しく...。
本日は、仕事も落ち着き、10/4の代休取得です。
色々とやりたい事がありますが、
心を落ち着かせる為に、
今から竿を一本持って海の臭いを嗅ぎに行こうと思います。
時間も時間なので釣果は期待しません。
釣果を期待しない釣行は完全なるストレス解消になるので大好きです。